プライマリーバランス

財務省は民間の土地を接収してBS上の資産を増やす方法でプライマリーバランスを改善しようとしてるんだと気が付きました。街を見ていて気が付きました。

その方法だと財政赤字(仮に国の借金とするなら)が大きくても最終的に資産が増えて大きくなればBS上でバランスできると思いました。

固定資産税を下げない理由、相続税を上げる理由と物納制度を一部認める理由にも気が付きました。

当社(経営者)は一昨年に山林を森林組合に無償譲渡しました。大多数の山林所有者が森林組合に無償譲渡していました。

この動きも一連の土地接収の第一段階(フェーズ)だと気が付きました。

結果として、不動産市場の全体の規模は変わらないが、官の占める割合が高くなり、民間市場はどんどん小さくなると分析しました。

土地の接収により行政部門の仕事は増えますが、売買などの士業の仕事はどんどん減少することが予想されます。

共有

リニア新幹線

2024年末の街の喧騒の中で「リニア新幹線の駅のリストを持っている。」との声を聞きました。山口県徳山で。

BtoCの娯楽飲食業を手広くしている会社の社員さんでした。出店用の事業用地の確保目的だと推察しました。

予定地の調査の仕方が判明しました。2駅に絞ることができました。

ちなみにリニア新幹線は現在、大阪-静岡区間で湧水のトラブルで止まっていますが、リニア甲府駅は2025年内に着工予定だそうです。2025年はあちこちで進展がありそうです。

日韓トンネルもまだ中止にはなっておらず、協会ができて、まだ推進してるみたいです。リニア新幹線とは別に活動してるようです。

当社の取引先数社と情報収集中です。当社は参入を計画中です。

共有
Translate »
PAGE TOP